【再訪レポ】ロムアンド原宿「ピンクオフィス」平日午後 vs 土曜朝イチ!どっちが快適?待ち時間・混雑を比較⏱️✨

スポンサーリンク
お出かけ

①はじめに|再訪のきっかけと今回の比較ポイント

先日、平日午後に訪れた「ロムアンド ピンクオフィス原宿」。


一緒に行った長女との写真を見た次女がひとこと。

次女
次女

え、私も行ってみたい!

というわけで、次は6月21日土曜日の朝イチに再訪することにしました😊
前回はタブレットで整理券を取ってから3時間半待ち。なかなかの覚悟が必要でした…。

今回は「できるだけスムーズに入りたい!」という目標のもと、オープン30分前にに現地に到着するプランで挑戦。

この記事では、
平日午後(14:20着)と土曜朝(10:30着)という2つの訪問タイミングを比較しながら、
✅待機列の様子
✅受付から呼び出しまでの流れ
✅入店後の混雑や在庫状況
をレポートしていきます!

②土曜朝の待機列は?|到着から整理券配布まで

✨基本情報

  • 開催期間 2025年5月20日(火)~7月31日(木)
  • 営業時間 11:00~20:00(年中無休)
  • 入店方法 事前予約不要。店頭のタブレットで整理券を取得、LINEかメールでの呼び出しを待つ
  • 場所   アンノン原宿
  • 住所   〒150‑0001 東京都渋谷区神宮前6‑5‑3

今回は10:30にお店に到着

お店の前に着くと…あれ?誰もいない?人の姿はなく、立て看板が出ていました。

📍「整理券登録列の最後尾は大通り沿いにございます。左側(Vans売り場側)へお進みください。」

この案内に従い大通りへ進むと、入場待機列の看板がありました💡


列は70mほど伸びていて、私はDesigual.というお店の前あたりから並び始めました。

りっちゃん
りっちゃん

日陰+風も有りで予想より快適でした✨

整理券の配布タイムライン

🕙 11:00前
スタッフが「最後尾」札を持って来られ列の最後日につき、

別のスタッフの方が、列前方の方に何か説明され 列がゆっくり動き始めました。

🕦 11:30ごろ
ようやく私の順番に。「整理券受付をするためのカード」を配布されました🎫

☀ この頃から日向も増え始めたので、日傘や帽子、飲み物など熱中症対策を忘れずに!

🕤 11:40
「入場待機列」の先頭に到達。10組ほどずつ、店舗前に移動の案内がありました。

③受付から入店まで|呼び出しまでの待ち時間は?

📍11:40
整理券カードを持って店舗前に移動。タブレットで整理券受付を行い、LINE通知を選択して受付完了!

タブレットでの整理券受付手順はこちら📝

りっちゃん
りっちゃん

何分くらいで呼ばれそうですか?

店員さん
店員さん

30分〜1時間ほどで呼び出しがくると思います!

🍹待ち時間の過ごし方

前回は158組待ち&3時間半…正直、時間の潰し方が大変でしたが、
今回は21組待ちだったので、近くの「LANIKAI JUICE」へ。

娘と一緒にアサイーボウルを食べながらのんびり過ごしました😊

⏱ 呼び出しの流れ

  • 11:44 整理券受付完了(21組待ち)
  • 12:00 14組待ち
  • 12:10 5組待ち

📍この時点ではまだLINE通知は来ておらず、進捗状況はLINEミニアプリで確認する必要があります
通知が来るのは「OK」が出たときのみなので、気になる方はこまめにチェック🟢

  • 12:16 新着LINEが届き、確認するとOKの通知が表示されていました🎉(3組待ち)

⚠️ OK通知が出たら15分以内にお店へ戻らないとキャンセル扱いになります。

④入店後の様子|前回と比べてどうだった?

📍12:16ごろ、いよいよ入店✨

前回よりも店内の混雑はやや緩和されていて、商品を手に取りやすく感じました。

一度に入店できる人数を少し絞っていたのかもしれません。

🧴商品在庫の変化

ただし、SOLD OUTの商品は前回より増えていた印象💦
原宿限定アイテム・通常アイテムともに「売切れ」のシールが目立ちました。

ノベルティが複数もらえる影響で、まとめ買いする方も多いようです。

ガチャガチャは全種類そろっていました✨

🧭パーソナルカラー診断はまさかの…

なんと今回は、パーソナルカラー診断の機械が故障中🛠️
整理券受付時にその旨の案内がありました。

とはいえ、診断後にもらえるカラータイプ別カードは展示されており、
スタッフの方に相談すればアドバイスもしていただけました😊

👧 娘の肌に合いそうなタイプを相談すると、

店員さん
店員さん

資格はないので正確ではないですが…イエベ春(ライト or ブライト)寄りだと思います!

と、丁寧に説明してくださいました✨
カードは1人1枚とのことだったので、私はもらわず、娘が2タイプのカードをいただきました🎴

⑤まとめ|平日午後と土曜朝イチ、それぞれの良さと注意点

📝整理券受付から入店までの流れ

  • 10:30 お店に到着し、整理券受付のための列に並ぶ
  • 11:30 スタッフから整理券カード(タブレット受付用)を受け取る
  • 11:40 お店前に移動し、タブレットで整理券受付(LINE通知を選択)
  • 11:44 受付完了(21組待ち)
  • 12:16 LINEでOK通知 → 入店

所要時間:約1時間45分
→ 朝イチで行けば、入店までが比較的スムーズでした!

平日午後と土曜朝の2パターンで訪問してみて、私は「朝イチ」が合っていました🌞
受付開始前に並ぶことで、整理券受付をする列に1時間並びましたが、受付後の待ち組数は20組前後と少なめで、入店までのトータル時間は短く済みました。

一方、平日午後に行ったときは、整理券受付する列はほぼ待ち無しで受付完了✨しかし158組待ち、入店まで約3時間半…。先が見えず不安でしたし、かなり体力も使いました💦
時間に余裕がないと、長時間原宿で過ごすのは大変かもしれません。

どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分のスケジュールや体力に合わせて、無理のないタイミングで楽しむのが一番😊
どの時間帯で訪れる場合も、日差しや暑さ対策は忘れずに💡

ここまでお読みいただきありがとうございました!

🔗【前回のレポ】平日午後の待ち時間と流れを詳しく解説した記事はこちら📄

コメント

タイトルとURLをコピーしました