こんにちは!りっちゃんです!
夏休みの終わりに、母と娘(中2・小5)と万博に行くことにしました✨
関東から1泊2日で、万博へは1日だけ行く遠征組です🚄
ぴあの公式ガイドも購入し、ただいま万博をお勉強中🔥
パビリオンの抽選はまだ結果待ちですが…
なんと!激戦と噂の「くら寿司」だけは予約が取れました🙌しかも1回のチャレンジで!
本記事では、その体験談と予約のコツをお伝えします😊
くら寿司大阪・関西万博店って何?

くら寿司大阪・関西万博店のコンセプトは
「回転ベルトは、世界を一つに。」
お寿司に加え、世界70の国と地域の代表料理が楽しめる特別店舗です。
万博には世界各国が集まるだけでもすごいのに、その縮図のように70か国が「くら寿司」という1つの場所に集結!
つまり――くら寿司そのものが“小さな万博”✨
一皿320円でいただけちゃいます✨
さらに、70のうち24の国と地域の料理は、実際に大使館の方の試食・改良を繰り返し完成されたそうです。
大使館おすすめメッセージはコチラ!(大阪万博くら寿司公式サイト)

さらに驚きなのが、回転寿司の仕組みは1970年の大阪万博で誕生したということ!
店舗の見た目はシンプルですが、店内には135mのレーン・338席とくら寿司市場最大規模の大迫力店舗です。

予約方法
くら寿司大阪・関西万博店の予約方法は4つ!
- 公式アプリから予約
会員登録が必要。30日前の0時から予約可能
👉 店舗検索は「万博」でヒット - LINE予約
「大阪・関西万博店」を友達追加(他の店舗でもOK)
当日を含め、15日前の0時から予約可能 - ゲスト予約サービス
メールアドレス入力のみで利用可。30日前の0時から予約可能 - EPARKから予約
会員登録が必要。30日先まで予約可能
👉 店舗検索は「くら寿司 万博」
その他、当日店舗前にて整理券を受け取る方法もあります。
→朝一番に西口ゲートからの入場必須です⚠
🔑 ポイント
– 事前に公式アプリ・EPARKの会員登録/ログイン/店舗検索を済ませておこう
– アプリ・EPARK予約は2名以上から
– 現地整理券の場合は1名からOK
→おひとり様は席が空いていれば予約なしでも入れるという情報も有り!
15日前LINE予約にチャレンジ
公式アプリ・EPARKの30日前予約は間に合わなかったので、15日前のLINE予約に挑戦!
日付が変わる前からスタンバイ…
- 「LINEでお席のご予約/確認」をクリック💡
- 人数と日付を選択💡


もう、予約できませんでした。。まだ勝負開始から1分経っていません😲😲
スムーズにアクセス出来過ぎたので再度アクセスするも、今度はエラーでページが開けず…
次につながったのは25分後。
当然「予約可能な時間はありません」の表示。
「くら寿司予約は本当に激戦なんだな」と痛感しました💦
これで万博くら寿司予約出来た!EPARKキャンセル開放
LINE予約は惨敗💦
ですが救世主が✨
なんと EPARKのキャンセル開放で1発ゲット🙌
ポイントは…朝7時にアクセスする事!キャンセル枠が解放される時間なのです✨
予約完了までの手順はこちらです👇
- 会員登録、ログインを済ませる
- 飲食店を選択し「店舗名・キーワード」をクリック💡
- 「くら寿司 関西万博」で検索💡


- 「日時指定予約」をクリック💡
- 7:00になったら「最新情報へ更新」をクリックし「希望日時で順番受付」をクリック💡


- 日時指定のプルダウンから希望の日を選択💡
- 時間指定をクリック(空きがある場合、時間が出ます。)💡


- 分を指定します。(開いている時間が表示されます)💡
- 人数をプルダウンから選択します💡


- 人数を確認したら「内容確認へ進む」をクリック
- 「了承し受付内容の確認に進む」をクリック


- 「時間指定予約する」をクリック
- 予約出来ました!


7:00ちょうどにアクセスすると、すぐキャンセル枠を拾えました。予約完了まで2分。
アクセスもスムーズで、ストレスなく即確保💡
別日でも7:00に確認したらキャンセル枠が出ていました💡

時間の選択肢は少ないですが、くら寿司に行けることが大事。
キャンセルが出ない日もありますが、アクセスがスムーズなので「今日はキャンセル出てないな」とすぐ分かります。
LINE予約のように繋がるまで携帯を見続けるストレスもなし!
キャンセル拾いは一番大変そうですが、時間さえ分かっていれば簡単です✨
私はこの方法で無事予約を確保できました🎯
くら寿司当日のレポートもまた記事にします😊
最後まで読んでくださり、ありがとうございました✨

コメント