こんにちは!りっちゃんです😊
新年が明けて、もうすぐ丸2ヶ月。混雑を避けるため、我が家では毎年2月に成田山へ初詣に行っています🎍
今年は、以前から「一度行ってみたいな〜」と思っていた、うなぎ屋さん『駿河屋』でお昼をいただきました✨

成田山参道にはたくさんのうなぎ屋さんがありますが、中でも代表的なのが駿河屋さん。
店先では、職人さんがうなぎを捌いたり炭火で焼いたりしている姿を間近に見ることができ、「命をいただいているんだな」と自然と感謝の気持ちが湧いてくるお店です🙏
今回は、そんな駿河屋さんが子連れにも優しいお店だったので、ご紹介したいと思います👶👨👩👧👦
日曜朝一で整理券をゲット!📄

駿河屋さんの土日祝の営業は朝10時から⏰
事前予約はできないため、参拝前にお店へ整理券をもらいに行きました。
9:30過ぎに到着し、人数を伝える際に「大人〇人と子供〇人と幼児が〇人います」と伝えると、

幼児2階のお座敷がお子さま連れ専用で、1時間制となりますがご利用いただけます。
とご案内頂きました。整理券番号順に開いている席への案内だと思っていたのでびっくり!😲
私たちは10:30〜の整理券を受け取りました📬
冬のお出かけには充電式カイロがあるとあったかい♡
成田山新勝寺へ参拝⛩️

無事に整理券をゲットした後は、新勝寺へ参拝へ。
香閣(こうかく)で線香の煙を浴び、体を清めていたら姪っ子が迷子に!30mほど先で泣いていました💦幼児とのお出かけにはインフォバンドがおススメです。
気を取り直して参詣し、おみくじ!結果は「吉」でした!🌸

出店もたくさん出ていて、毎年恒例の射的やチュロスも楽しみました🍡🎯

2階お座敷席でうな重ランチ🍱

10:30少し前に戻って入店。2階のお座敷に案内していただきました。
広い和室には大きなテーブルがいくつか並び、乳幼児連れ限定の空間になっていて、とても過ごしやすかったです👶✨
多少騒がしくてもお互い様という安心感があります♪
うなぎは注文から30分ほどかかるとのことで、まずは…

- 焼き鳥(1,320円)
炭火焼きの香ばしさとジューシーさで大満足!🔥🍗

- だし巻き卵(715円)
ふわふわで、ミルフィーユのように一枚ずつめくれる美しさ!🥚💛
そしてお待ちかねの…

- うな重(肝吸付き)4,015円
半分はそのまま、もう半分は山椒をかけて楽しみました🌿
炭火でじっくり焼かれたうなぎは、香ばしさとふわっとした食感の両立が絶妙!
皮目はパリッと香ばしく、口に入れると香りがふわっと広がります。
山椒をかけると、甘みにキリッとしたアクセントが加わって最高の味変✨
うなぎが重なっているのが分かりますか?
盛りをごまかすような“かさ増し”は一切なし💛
むしろ、ご飯よりうなぎの方が多い…!本当に幸せな一品でした💕

最後のひとくち。そのまま食べるべきか、山椒をかけていただくか、悩む!
子どもたちには…

- 鳥重(吸い物付き)1,815円
あれ、焼き鳥と卵焼きかぶっちゃいました(笑)でも美味しかったので結果オーライ!😂
アクセス📍
店舗名:駿河屋
住所:〒286-0027 千葉県成田市仲町359(成田山新勝寺総門すぐ横)
電話番号:0476-22-1133
営業時間:平日11:00〜16:00(L.O.)、土日祝10:00〜16:00(L.O.)
定休日:木曜日
まとめ📝

成田山参道にいくつもあるうなぎ屋さんの中でも、代表格の駿河屋さん。
店内はゆとりがあり、落ち着いてお食事を楽しめました🍵
毎年お参りはしていたものの、いつも店先のパフォーマンスを見るだけだった駿河屋さん。
「今年こそは!」と朝早く整理券を取りに行ったことで、スムーズに美味しいうなぎをいただくことができました✨
お子さま連れ用に部屋が分かれているとは思っておらず、驚きと感動!
小さなお子さまがいるご家庭には、味・雰囲気ともに本当におすすめできるお店です👨👩👧👦
うなぎを捌く姿は少し衝撃的でもありますが、「命をいただく」という食育の機会にもなると感じました🙏
お店を出た後、「あの命をいただいたんだな」と改めて感じ、再度見入ってしまいました。
成田山を訪れる際は、まず駿河屋さんで整理券を受け取ってから参拝されるのがおすすめです!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺️
コメント